2007年11月26日

トヨタ産業技術記念館


豊田喜一郎は大量生産を実現するため、国産技術の確立をめざしました。
AA型は当時、画期的な流線型のデザインで、現代の感覚にもマッチする斬新なスタイル。
1,404台生産され、AA型で築かれた技術が、後の自動車産業を支える基礎となりました。
1936年のAA型乗用車の木組み枠。
ここからAA型が生まれました。


同じ年に生産されたトラック。

懐かしいトヨタ・カローラ。

トヨタ・テクノミュージアム(名古屋)は
「繊維機械館」と「自動車館」からなってます。
豊田佐吉の作った自動織機の変遷も勿論展示されています。

今年の自動車ショーで話題を呼んだ1人乗りの車「i--swing」も
展示され話題を集めています。

技術陣自慢のロボットがクリスマスソングを演奏してくれました。

車の好きな人にはたまらん博物館かも。
ミニカーなどミュージアム・ショップには記念のお土産が並ぶ。

  


Posted by 李欧 at 20:29Comments(0)観に行く

2007年11月24日

招き猫

市民が創作した「招き猫」

「大願成就」大きな口で願いを吸い込むのだろうか。

「旅行安全」招き猫


名鉄・常滑駅から「陶器散策コース」へと続く道の壁には
市民作家が創作した変わり猫が随分設置・展示されている。
「禁煙」は私の願い、煙草の箱も陶器で、猫の足跡が描かれている。


たくさんの窯元や作家の家を順路に沿って見学する「散策コース」、
日の当たる大鉢の中で昼寝している猫がいた。


大きな登り窯の後ろの煙突


窯元の庭に展示販売されている陶器。

小春日和の1日、古い窯元の家並みがそのまま残る
常滑の陶器散策でのーんびりするのもいいですよ。
各店では来年の干支の陶製ネズミが随分並んでました。
  


Posted by 李欧 at 16:07Comments(0)旅 我流

2007年11月24日

染付古便器の粋

愛知県・常滑は最近は中部国際空港がある町として
有名だが、昔から陶器の町として発展してきた。
INAXライブミュージアムと言う愉しみ処があるが
そこで「染付古便器の粋」と言う企画展が開かれて
いた。

青と白で華やかに飾った便器は、濃美大震災(明治24年)
直後に突然現れ一世風靡したという。


ライブミュージアムには「世界タイル博物館」や「タイル体験工房」
「どろんこ館」など5つの施設がある。中でも「世界タイル博物館」
は見事。ミュージアムショップも楽しい。
  


Posted by 李欧 at 15:48Comments(0)旅 我流

2007年11月20日

元町通り・老舗

中国料理を作る時は、やはり中華鍋がいい。
フライ返し(?)が引越しのドサクサで無くなったので
元町通りの「菊秀」に行ってみた。あった、あった、
やっぱり老舗、「今時こんなものを使う人はいないよ」
と言いながら社長が奥から出してくれた。
780円。柄の長さ36センチ。丈夫そう!


ついでに明治屋で「リーぺりン・ソース」を買う。
これもなかなかその辺の店では売ってない。
昔ながらの「ウースター」(左)に加え「チリ&ガーリック」も
買ってしまった。因みに明治屋は大阪にはないのですよ。
こんな老舗がさりげなくあるのも神戸・元町の良さかな?

  


Posted by 李欧 at 20:36Comments(2)日々の雑感

2007年11月17日

書写山・圓教寺

書寫山圓教寺(えんぎょうじ)

常行堂・食堂(じきどう)・大講堂
3つの堂に囲まれた広場は「ラストサムライ」
の撮影でも有名に。紅葉真っ盛り。

食道から俯瞰した広場と姫路城主・本多家廟所

食道で「写経」する人々 1,000円でした。

長い長い食道2階の縁側(?)

圓教寺と言えば「摩尼殿」
清水の舞台に似た本堂からは遥か姫路城も見えます。


西暦966年 性空(しょうくう)上人が開いた圓教寺。
奥の院はひんやりとした佇まい。

奥の院・開山堂の四隅の屋根を支える左甚五郎作の力士


「もみじまつり」開催中の圓教寺。
でも、ロープウェイから仁王門までの登り坂は
かなりの健脚コースでした。

700年の杉の木に長寿と健康を祈って山を後にしました。



  


Posted by 李欧 at 21:07Comments(0)四季の花

2007年11月17日

燃える秋・書写山

姫路・書写山のもみじまつりに行って来ました。


圓教寺は普段公開しない文化財も期間中は
特別公開しています。狩野永納の襖絵のある
「十妙院」の庭。

十妙院の石庭


参道あちこちで見られる紅葉

食道(じきどう)裏から見た景色


お山全体が色づいてる訳ではありませんが、
要所要所で紅葉の見所があり、特に人が意図的に
配置したところは一段と綺麗です。

  


Posted by 李欧 at 20:35Comments(0)四季の花
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
李欧
李欧
オーナーへメッセージ