2014年06月24日

割烹 ろく鮮


大阪・本町の割烹「ろく鮮」に行きました。新世界・武庫之荘に続いて6月初めにオープンした新しいお店です。

付きだしは「あわびのジュレかけ」柔らかい。

店内はカウンターを除いてすべて掘りごたつです。

値段は新世界店よりは少々高め。新世界が安すぎるのかも知れない。
金目鯛の焼き霜つくり。¥1,000



焼きイカとイブリガッコのサラダ風


太刀魚のから揚げ、ネギソースかけ。美味しい!


焼きタイラギ貝の味噌漬け、焼き海苔に包んで。

店長の松島稔さんの他にホテル日航でシェフをしていた料理長もいるので中々しゃれた盛り付けと素材の組合せが新鮮です。
鶏キモのパテ。

カリカリの暖かいパンに乗せると甘くとろける・・・・。


8種類の釜めしもここの名物にしたいそうです。¥1000
この日は「鮎の釜めし」を頼みました。

上品な味で、赤だしと漬物付。



日本酒(冷酒)竹の徳利?と竹のお猪口で飲みます。この日は「呉春」

1,000円台のランチもあり、この辺りはサラリーマンやOLが多いので一時に混むそうです。11:30~14:00

不定休でPM17:00から
06-6210-3610

地下鉄・本町と堺筋線・本町の中間。 船場郵便局の目の前です。横に長い船場センタービルより南です。
roku鮮 http://www.rokusen.co.jp/  


Posted by 李欧 at 13:42Comments(0)美味しい店

2014年06月21日

鮮魚 ろく鮮

お寿司と鮮魚の「ろく鮮」の新世界本店に行きました。
http://www.rokusen.co.jp/

昼間は界隈を歩き回ったので歩数計は既に12,000歩。ちょっと疲れて食欲もあまりなかったけど・・・。

場所は通天閣の足元(北側)、近年は外国人観光客も多く来店してるみたいです。メニューには写真が付いてるので指さしてオーダーしている姿も見かけます。ここは「かね徳」と言う水産会社の直営店なので、素材は新鮮でしかも格安。平日は「まぐろの日」「はまちの日」など、特別これが美味しくて安い、と言う特集もしています。私が行った日は「サーモンの日」でトロといくらで500円でした。

ろく鮮はいつ行ってもイワシがあるので嬉しい。

たまごの当てなど酒飲み向けの小鉢も多く、くじら料理も特徴です。

合鴨の白みそ煮もそんな小鉢の新メニューでした。甘く柔らかく美味しかった。


今が旬のかつおのたたき、最近ではどこの店でも出るようになりましたね。

シャコ酢。

ろく鮮の握りは2貫100円から数多くあり、私は100円の「わさび茄子」「イワシ」「穴子」などが好きです。
お酒も安く「呉春」などはグラスから枡にたっぷりあふれて¥380

スズキの塩焼き。これはちょっと塩が効きすぎてたかな。

鰻キュウ。ここの細巻きは6個です。

いつもは、この辺りで「握り」に入り「上巻き」などへも行くのですが、歩き疲れて食べ物よりお酒のほうが喉を通りやすかったのです。


阪急「武庫之荘」駅北にもお店があるのですが、こちらは場所柄少し値段が高くなるらしい。本町にも最近新店舗がオープンしました。
新世界本店の店長、松島稔さんが今度は本町店の店長だとか。
豊富なメニューとびっくり値段、皆さんもお寿司を食べるなら「ろく鮮」に足を延ばしてみたらいかがでしょう。ランチタイムもあります。
地下鉄堺筋線「恵美須町駅」一番前から降りて階段を上がると目の前に「通天閣」が直ぐ見えてます。



  


Posted by 李欧 at 12:33Comments(0)美味しい店

2014年06月20日

新世界界隈

新世界の美味しいお寿司屋「ROKU鮮」に行きました。ちょっと時間が早かったので新世界界隈をぐるっと歩いてみました。

天王寺動物園の橋の上からは「アベノハルカス」が目の前に見えます。


橋の正面は大阪市立美術館です。

美術館の前を左に曲がって坂を上ると「一心寺」です。

宗派を問わず供養してくれるので身寄りのない方にも人気があると聞きます。

現代的な山門に現代的な仁王さんがいました。

黒い仁王門の由来。ちょっと読みにくいですね。

境内にはねむの木のような木に「ジャカランダ」の花が満開でした。

ジャカランダの木とは?説明書きがありました。

ノウゼンカズラの仲間らしい。

境内のあちこちに咲いてました。

藤棚の上にはハイビスカスかな?満開。

一心寺はかなり広いお寺です。

でも、キンキラキンの塔頭もありました。派手好きなのかしらん。

誰の化身でしょう。池には大きな緋色や白い鯉がゆうゆう。

一心寺 http://www.isshinji.or.jp/

一心寺の坂を下りて新世界らしい下町を覗いてみました。

串カツ屋さんがやたら目立ちます。

おなじみ、づぼらやのフグ提灯。

ビリケンさんもあちこちに居ました。


大衆演劇も盛んなようです。「朝日座」

別の演劇場所「浪速クラブ」のこれからの出しもの。


シンボル通天閣の足元には坂田三吉「王将」の由緒書きの碑が。

新世界と言えば「ジャンジャン横丁」が動物園前駅の近くにありますね。

将棋を楽しむ将棋屋さんも満杯でした。2軒ありました。



私は「阪神なんば線」1本で日本橋まで行き、地下鉄「堺筋線」で1駅「恵比寿町」で降ります。降りた目の前に通天閣がそびえています。
通天閣の足元のお寿司屋「ROKU鮮」の紹介はまた別の日に・・・・・。




  


Posted by 李欧 at 16:29Comments(0)美味しい店

2014年06月11日

ブライダル・ヴェイル


マンションの東側にブライダルヴェイルの大きな垣根があります。この季節、可愛い白い花を咲かせます。
ジューンブライドに関係あるのかな?

接写しすぎてピンボケになってしまいました。甘い香りを放つので蜂が良く蜜を集めに来ています。


南のほうから咲きはじめ、北のほうはまだ咲いていません。
金木犀ほど強い香りはありませんが、近くを歩くと甘い香りがして、ああ6月になったのだなあ、と少し癒されます。



  


Posted by 李欧 at 17:21Comments(0)四季の花

2014年06月06日

あじさい色の日々


雨の季節はあじさいが良く似合う。紫陽花。
近所でもかなり見かけます。


紫陽花を見ると「高田恭子」さんの歌「あじさい色の日々」を思い出す。個人的には「みんな夢の中」」より好きです。編曲がポール・モーリアなのでポールモーリア楽団でレコーディングされていて絢爛で豪華に仕上がっています。

「六月の女は あじさいみたい♪過ぎた春の日々を たどる心は七色♪ きらめく夏のための木綿のドレス縫う手 休め♪曇る窓に煙る街を見るそうよ あのときも こんな雨・・・・♪




胡蝶が飛んでるようなガクアジサイもありました。

この季節のSTREETには足元に色んな小花が見立ちます。




ツタを絡ませた寄せ植えの鉢


たわわな花の房をつけた木の名前は知りません。

  


Posted by 李欧 at 17:08Comments(0)四季の花

2014年06月03日

関学125周年


上記はHPからの貰い画像です。

創立125年を迎える関学に行きました。訳あって関西学院大学・学長・村田治さんにお会いするためです。

関学のシンボル・時計台は全く変わっていませんでした。

中央芝生のグリーンも変わらず憩いの広場です。

ヴォ―リーズが設計した地中海沿岸風の建物は重要文化財にもなっているとか。

中央芝生の横には「椰子の並木?」があり、南方の雰囲気で昔から変わりません。


入口の正面には9月の125周年までの秒読み時計が設置されていました。

キリスト教では25年ごとに区切りをつけるので、125周年を大切にするそうです。
これを機に講堂なども改築されるそうです。

ランバス記念教会の十字架。卒業生だけここで結婚式が出来ると聞きました。



玄関横の関学本部。青いバナーが目立ちまし。

スーパーグローバル大学として認可される申請をしているそうで、かなり可能性はありそうです。一部上場企業への就職率の高さを誇る大学。大阪や神戸では卒業生の数も半端じゃありません。

2万3,000人が学ぶマンモス大学で、三田には同じ建物群の理工学部があります。

時計台前の大きな樅ノ木はクリスマスになると綺麗なイルミネーションツリーに変わります。

HPから頂きました。
とにかく綺麗なキャンパスで学んでると性格ものんびりと大らかになるようです。阪神間の学生が圧倒的に多く、女子学生のほうがかろうじて少ないそうです。この辺りが弱点でもあり特徴でもあるのかな。関学と言えば「マスタリー・フォー・サービス」精神。自分だけではなく広くみんなの役に立とうと言う・・・・。
今は国際学部が全国トップクラスの偏差値の高さだとか。グローバル化時代ですね。

  


Posted by 李欧 at 15:09Comments(0)日々の雑感

2014年06月02日

城北菖蒲園


大阪市「城北公園」に花菖蒲を観に行きました。旭区の淀川のほとりの大きな公園の中にあります。入園料は200円。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000261508.html


それぞれの花菖蒲には看板のような種類の名前が付けられています。

蛇の目傘






黄色いのに白鷺の里


見ごろは一週間ほど先かな、つぼみも結構ありました。


花菖蒲は「江戸系」「肥後系」「伊勢系」に分類され、園芸品種の数は3,000種くらいあるそうです。

城北公園の花菖蒲園には、250品種・13,000株が栽培されてるそうです。

可憐な花から華やかな花まで、色も微妙に異なり、かなり観甲斐があります。

6月22日まで。休園日はなしです。

園内は充分広く、水も豊富で水鳥も遊んでました。


平日に行ったのですが、おじさん・おばさんが多く、ほとんどはカメラ持参、ブログ用でしょうか・・・。

一番奥から見た全景です。


鉢植えの展示もあります。

菖蒲園の外の公園内にもところどころ鉢植えがあり雰囲気を盛り上げています。


どこの大きな公園でも見られる風景ですが、花菖蒲の脇でおじさんが将棋を。


城北公園の西半分は噴水のある大きな池が。

公園の東には知人が教えてる大阪工大がありました。



大阪駅前2番のりばから市バス「守口車庫前」行きで20分ほど。城北公園前下車が便利です。バスは頻繁に出てます。

菖蒲園入口前では「植木市」も開かれていました。

期間中にぜひどうぞ。



  


Posted by 李欧 at 17:57Comments(0)四季の花
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
李欧
李欧
オーナーへメッセージ