2015年05月04日
御影だんじり祭
5月3日に「御影だんじり」パレードがありました。

御影地区の11の町内のだんじりが勢ぞろい、圧巻でした。

東明地区のだんじり。
御影クラッセ前は階段の上まで見物客が

11台のだんじりが1台づつクラッセ間に来てくるくる回ったり、おじぎのようなポーズを取るのです。
この日は生憎の曇天。ポツポツと小雨も降ってきましたが、クラッセは大きな張り出し天井があるので雨は当たりません。


群家地区のだんじり 下も

だんじりには必ず若い女性のお囃子方がついていて、だんじりに色を添えます。

弓場地区のだんじりの上からは紙ふぶきや蜘蛛の糸がばらまかれました。

この2人は命綱なしで踊っていました。

近くの道路では小雨の中、晴れ舞台を待つだんじりが並びます。

だんじりの屋根の上は主に若い青年が踊りながら景気づけします。

担ぎ手は力の強そうなおじさんや若者です。

クラッセの直ぐ横で2台のだんじりが自分たちが呼ばれるのを待っています。


柳のだんじり

東町のだんじり

大きな垂れ幕をパッと下ろして晴れ舞台で披露するパフォーマンスも
御影の町では提灯が心を浮き立たせます。

だんじりパレードの後は町内を回り寄付をくれた建物やふるまい酒をしてくれる居酒屋の前でお礼をすると聞いていたので「なだ番」
で待っていたのですが、この日は雨で中止になりました。
店の前にも迎える提灯を吊るしていたのに残念です。

東灘区では地区ごとにこのようなだんじりが練り歩くのですが、クラッセ前のだんじりパレードが一番規模も大きく2時間見どころいっぱいでした。

御影に行く前に魚崎駅で奈良からの快速急行が、上本町ー奈良開通100周年の記念電車を見ました。オリエント急行みたいな色です。


御影地区の11の町内のだんじりが勢ぞろい、圧巻でした。

東明地区のだんじり。
御影クラッセ前は階段の上まで見物客が

11台のだんじりが1台づつクラッセ間に来てくるくる回ったり、おじぎのようなポーズを取るのです。

この日は生憎の曇天。ポツポツと小雨も降ってきましたが、クラッセは大きな張り出し天井があるので雨は当たりません。


群家地区のだんじり 下も

だんじりには必ず若い女性のお囃子方がついていて、だんじりに色を添えます。

弓場地区のだんじりの上からは紙ふぶきや蜘蛛の糸がばらまかれました。

この2人は命綱なしで踊っていました。

近くの道路では小雨の中、晴れ舞台を待つだんじりが並びます。

だんじりの屋根の上は主に若い青年が踊りながら景気づけします。

担ぎ手は力の強そうなおじさんや若者です。

クラッセの直ぐ横で2台のだんじりが自分たちが呼ばれるのを待っています。


柳のだんじり

東町のだんじり

大きな垂れ幕をパッと下ろして晴れ舞台で披露するパフォーマンスも
御影の町では提灯が心を浮き立たせます。

だんじりパレードの後は町内を回り寄付をくれた建物やふるまい酒をしてくれる居酒屋の前でお礼をすると聞いていたので「なだ番」
で待っていたのですが、この日は雨で中止になりました。
店の前にも迎える提灯を吊るしていたのに残念です。

東灘区では地区ごとにこのようなだんじりが練り歩くのですが、クラッセ前のだんじりパレードが一番規模も大きく2時間見どころいっぱいでした。

御影に行く前に魚崎駅で奈良からの快速急行が、上本町ー奈良開通100周年の記念電車を見ました。オリエント急行みたいな色です。

Posted by 李欧 at 15:12│Comments(0)
│観に行く
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。