2012年01月02日
暮れの名古屋
暮れの名古屋に行きました。

栄のシンボル「セントラルパーク」。TV塔から。
TV塔は恋人たちの聖地だとか・・。とってつけたような金に輝くハートのオブジェが展望台に鎮座してます。

名古屋駅には3つの高層ビルが目立ちます。1つは隠れていますが・・・。

少し前に降った大雪で遠く西に見える伊吹山は真っ白に冠雪。

遠く雪の乗鞍も見えていたのですが、残念ながらカメラでは写りませんでした。
犬山城にも足を延ばしました。

城内は年末は入られませんでしたが、直ぐそばを流れる木曽川を渡りました。

大河・木曽川を渡ると川向こうはもう岐阜県です。

大晦日なのにすっかり迎春の準備が整った神社。

初詣には市内の大須観音に寄りました。大須のういろうでお馴染みの大須です。

門前町・仁王門通は「こっちですよ」とビルの壁面に表示がありました。

本堂内は年始の祈祷を願う人々で混雑してます。

善男・善女で賑わう大須観音。小振りながら活力ある神社です。

名古屋の西部は海抜ゼロメートル地帯。東海・南海沖地震の津波が気になります。

なんばから名古屋は2時間少々。3.200円で電車もよく空いてます。
栄のシンボル「セントラルパーク」。TV塔から。
TV塔は恋人たちの聖地だとか・・。とってつけたような金に輝くハートのオブジェが展望台に鎮座してます。
名古屋駅には3つの高層ビルが目立ちます。1つは隠れていますが・・・。
少し前に降った大雪で遠く西に見える伊吹山は真っ白に冠雪。
遠く雪の乗鞍も見えていたのですが、残念ながらカメラでは写りませんでした。
犬山城にも足を延ばしました。
城内は年末は入られませんでしたが、直ぐそばを流れる木曽川を渡りました。
大河・木曽川を渡ると川向こうはもう岐阜県です。
大晦日なのにすっかり迎春の準備が整った神社。
初詣には市内の大須観音に寄りました。大須のういろうでお馴染みの大須です。
門前町・仁王門通は「こっちですよ」とビルの壁面に表示がありました。
本堂内は年始の祈祷を願う人々で混雑してます。
善男・善女で賑わう大須観音。小振りながら活力ある神社です。
名古屋の西部は海抜ゼロメートル地帯。東海・南海沖地震の津波が気になります。
なんばから名古屋は2時間少々。3.200円で電車もよく空いてます。
Posted by 李欧 at 10:30│Comments(0)
│旅 我流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。