2009年06月13日
予感
具体的な現実味はないにしても、何かいいことがありそうな「予感」がすることってないですか?

観葉植物「クッカバラ」に若い芽が出ました。

思えば、半年間も立ち枯れ傾向にあり、もう捨ててしまおうかなと思っていた矢先のことでした。
芽吹きの元はあったのですが、硬く固く閉ざされたまま。もう諦めかけていました。
6月の声を聞いたある朝のことです。芽吹きの元が裂けて、若い緑の葉が出て来ようとしてるじゃないですか。
久しぶりに「ささやかな啓示」とも言うべき喜びの「予感」を感じました。
何かいいことが起こりそうな汐の流れです。
少し大袈裟かもしれませんが、半年間の冬の時代を経て、ようやく春の兆しが・・・・と言う。
「捨てないで、僕も生きてるんだよ、諦めないで一緒に生きましょう」と言う意思を持って芽吹いて来たのかもしれません。
1日3センチくらいのスピードで成長し、今では2本の若い葉が育っています。

クッカバラと言うこの観葉植物、生命あるものの逞しさと尊さを教えてくれました。
何事も悪いように悪いように考えていてはいけません。
些細な出来事ですが、芽吹いた若葉に感謝しています。
観葉植物「クッカバラ」に若い芽が出ました。
思えば、半年間も立ち枯れ傾向にあり、もう捨ててしまおうかなと思っていた矢先のことでした。
芽吹きの元はあったのですが、硬く固く閉ざされたまま。もう諦めかけていました。
6月の声を聞いたある朝のことです。芽吹きの元が裂けて、若い緑の葉が出て来ようとしてるじゃないですか。
久しぶりに「ささやかな啓示」とも言うべき喜びの「予感」を感じました。
何かいいことが起こりそうな汐の流れです。
少し大袈裟かもしれませんが、半年間の冬の時代を経て、ようやく春の兆しが・・・・と言う。
「捨てないで、僕も生きてるんだよ、諦めないで一緒に生きましょう」と言う意思を持って芽吹いて来たのかもしれません。
1日3センチくらいのスピードで成長し、今では2本の若い葉が育っています。
クッカバラと言うこの観葉植物、生命あるものの逞しさと尊さを教えてくれました。
何事も悪いように悪いように考えていてはいけません。
些細な出来事ですが、芽吹いた若葉に感謝しています。
Posted by 李欧 at 12:13│Comments(0)
│日々の雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。