2011年01月11日
十日戎
新装なった神戸「柳原のえべっさん」に行くべきところを、つい便利な西宮神社の十日戎に行ってしまいました。
えべっさんにお参りするのは初めてです。

えべっさんはお商売している方が行くもの、と思ってたので今まで1度も行ってなかったのです。
ところがどうしてどうして、誰もがお祭り気分でお参りしている賑わい。
驚きました。

阪神西宮駅から神社までは、屋台や出店がぎっしり。人出もぎっしり。
やっと鳥居までたどり着きました。

昨年のお札やお飾りを返却する場所が2ヶ所。大規模な「燃えるゴミ」置き場のよう。
なかなか進まない列に並ぶこと20分あまり、ようやく本殿にたどり着きました。

右と左に「お祓い」をする人がひとりづつ、皆、頭を祓ってもらいたいので、ここもまた行列。

ようやく神殿に。
さすがに数ある戎神社の発生・本家だけに風格あるお社です。
この下にお賽銭箱があり、遠くから硬貨を投げる人が多いので、最前列の人は当たって「痛い!」だろうな。

神殿左側には西宮戎だけの特徴らしい本物の「大まぐろ」が奉ってあり、なぜか硬貨がベタベタ。

誰がどのように食べるのだろう。
本殿を出るとお目当ての「お札・お守り・おみくじ」と「福笹」売場。

商売繁盛!笹持って来い!
綺麗な福娘が福笹を売っていました。一番安くて¥1,000.

広い境内は「お店」「屋台」「縁起もの」を売る店が所狭しと並んで、参拝者のお祭り気分を煽ります。

いやはや、こんなに大規模で華やかな十日戎だとは思っても見ませんでした。
大阪の今宮戎になると狭い境内はもっと混雑してるのだろうか。
手足が冷え切り、熱燗が恋しくなりました。
もちろん帰りに飲みました、が。
えべっさんにお参りするのは初めてです。
えべっさんはお商売している方が行くもの、と思ってたので今まで1度も行ってなかったのです。
ところがどうしてどうして、誰もがお祭り気分でお参りしている賑わい。
驚きました。
阪神西宮駅から神社までは、屋台や出店がぎっしり。人出もぎっしり。
やっと鳥居までたどり着きました。
昨年のお札やお飾りを返却する場所が2ヶ所。大規模な「燃えるゴミ」置き場のよう。
なかなか進まない列に並ぶこと20分あまり、ようやく本殿にたどり着きました。
右と左に「お祓い」をする人がひとりづつ、皆、頭を祓ってもらいたいので、ここもまた行列。
ようやく神殿に。
さすがに数ある戎神社の発生・本家だけに風格あるお社です。
この下にお賽銭箱があり、遠くから硬貨を投げる人が多いので、最前列の人は当たって「痛い!」だろうな。
神殿左側には西宮戎だけの特徴らしい本物の「大まぐろ」が奉ってあり、なぜか硬貨がベタベタ。
誰がどのように食べるのだろう。
本殿を出るとお目当ての「お札・お守り・おみくじ」と「福笹」売場。
商売繁盛!笹持って来い!
綺麗な福娘が福笹を売っていました。一番安くて¥1,000.
広い境内は「お店」「屋台」「縁起もの」を売る店が所狭しと並んで、参拝者のお祭り気分を煽ります。
いやはや、こんなに大規模で華やかな十日戎だとは思っても見ませんでした。
大阪の今宮戎になると狭い境内はもっと混雑してるのだろうか。
手足が冷え切り、熱燗が恋しくなりました。
もちろん帰りに飲みました、が。
Posted by 李欧 at 17:13│Comments(2)
│古寺仏閣
この記事へのコメント
えべっさんは、福の海の寺の福海寺には戎がふさわしいとして、江戸時代に近くから
西柳原の人々がお招きしたえべっさん。
えべっさんは元々専任宮司がなく、西柳原の住民で管理していた社。
戦前の社は町内と大黒さんにお金を借りて建立したそうです。
そして柳原商店街と大黒さんの寺で西宮えびすの真似をして十日戎をはじめ、
専任宮司を呼べるようになって、屋台がでるなど十日戎は巨大化していったそうです。
大黒さんも戦後見る影も無く没落して、えべっさんのお祀りのお陰でたすかったそうです。
西柳原の人々がお招きしたえべっさん。
えべっさんは元々専任宮司がなく、西柳原の住民で管理していた社。
戦前の社は町内と大黒さんにお金を借りて建立したそうです。
そして柳原商店街と大黒さんの寺で西宮えびすの真似をして十日戎をはじめ、
専任宮司を呼べるようになって、屋台がでるなど十日戎は巨大化していったそうです。
大黒さんも戦後見る影も無く没落して、えべっさんのお祀りのお陰でたすかったそうです。
Posted by 柳原えびすきれいになりましたよ at 2011年05月08日 15:43
柳原えびすが新装オープンしたのは、このブログの2週間ほど前に見に行きました。
震災から復興して良かったですね。
震災から復興して良かったですね。
Posted by 李欧 at 2011年05月10日 14:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。