2015年04月18日

六甲高山植物園

六甲高山植物園にいきました。

15日ぶりに晴れた日で気温も高く絶好の行楽日和でした。

何十年ぶりかの高山植物園。お目当てはミズバショウとカタクリの花。
湿地にはミズバショウが群生してました。

珍しい黄色のミズバショウ、コガネミズバショウも見つけまっした。


カタクリの花はそろそろ終わりでしたがまだ探せば咲いています。

TVでしか見たことがないだけに、小さくて可憐な花は魅力的です。

探せばカタクリの花が群生してる場所もありました。


高山植物はなにせ小さい花が多く、鑑賞する姿勢はどうしても低くなります。
♪二人~は二輪草♪川中みゆきの歌が出てきます。ニリンソウ。

今が満開、オオヤマザクラ。下界では桜は終わりましたが六甲山では山桜を多く見かけます。

ツツジの種類も割に多く咲いてました。

大概の花や木には名前が表記されてるのですが、何だかわからない木もありました。
椿に似た花がいっぱいです。

これも表記のない木でしたが、黄色の花が綺麗でした。



ミヤマキンバイ。

イワヤツデ。

ワサビの花。

園内はわりに広く中央に池があります。

鯉もたくさん泳いでいました。

温室のようなガラス館もあり、黄色い花が咲いてました。



ミズバショウの湿地を俯瞰。

六甲高山植物園 http://www.rokkosan.com/hana/

高山植物園を後に、阪神電鉄が経営する六甲ガーデンテラスに行きました。ほぼ山頂に近く、ここからの眺めは神戸市東部から大阪平野や大阪市。
六甲アイランドと住吉近辺。ちょっと霞んでみにくいですが。

お土産店やレストランが並ぶ六甲ガーデンテラスのシンボルは「六甲枝垂れ」の丸い建物です(有料)

大きな金網で囲まれた建造物はライトアップもされます。
六甲ガーデンテラス http://www.rokkosan.com/gt/






  


Posted by 李欧 at 15:48Comments(0)四季の花
QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
李欧
李欧
オーナーへメッセージ