2008年11月23日

燃える秋

燃える秋
大阪の紅葉どころ「箕面」、山が燃えてます。

阪急「箕面」から大滝に向けて登ること1キロ。瀧安寺(りゅうあんじ)近辺はちょうど紅葉が見ごろでした。
燃える秋

西暦650年、役行者(えんのぎょうじゃ)が箕面寺を建立したのが「瀧安寺」の始まりと言われています。
燃える秋

山岳信仰の修験道・根本道場として全国から修験者が集まるので「庫裏」も大規模です。
燃える秋

瀧安寺は本堂より「庫裏」のほうが目立つのも特徴かも知れません。泊まりたくなりました。
燃える秋

毎年4.7.11月にはここで「大護摩法要」が行われます。
燃える秋
自分でも研鑚を重ねたけど「後一歩は神頼み」と言う願いを書いた護摩木を行者がここで燃やしてくれます。

「瀧安寺」の本尊は「弁財天」。江ノ島・琵琶湖竹生島・宮島とともに日本四弁財天のひとつとして有名、日本最古の弁財天らしい。
燃える秋
大滝から流れてくる川に紅葉が映えます。

紅葉見ごろの3連休、心斎橋筋のような人並みが大滝に向かって3キロの道を登っていきます。
燃える秋

箕面名物「紅葉の天ぷら」。美味しいのかな?あちこちの店で売り子の声が響きます。
燃える秋

箕面公園の入り口には「聖天宮 西江寺(さいこうじ)」もあります。
燃える秋

西江寺の紅葉はそろそろ枯れ始め、それでも何とか綺麗に撮れました。
燃える秋

西江寺には山茶花(さざんか)の垣根もあって、この季節、珍しくもないけど白やピンクの花が綺麗でした。
山茶花究と言う俳優さんもいたけど、大川栄作の「さざんかの宿」と言う演歌や、童謡「たき火」にも♪さざんか さざんか咲いた道♪と言うのがありました。取りとめもないけど。
燃える秋

箕面公園の川沿いには料理旅館が結構あります。入り口には「スパガーデン箕面観光ホテル」の異様BIG建物。途中には紅葉の中に「音羽山荘」がディナー8,000円~15,000円と言う高級イメージで由緒ありそうな、何故か人力車もありました。
燃える秋

神戸の人には「六甲山」「有馬」。京都はそれこそ「どこもかしこも」。大阪の人には「箕面」。関西人には近場の名所がたくさん有り、それぞれが燃える秋の風情を誇っています。この時期、人を見るのか紅葉を見るのか・・・日本の秋はこれから冬枯れに向かって最後の行楽狂想曲に湧いています。







同じカテゴリー(四季の花)の記事画像
ご近所の桜
三田・永沢寺のボタン園
ちょっと早い観梅
万博・日本庭園花しょうぶ田
アジサイ図鑑
あじさいが待ちどうしい
同じカテゴリー(四季の花)の記事
 ご近所の桜 (2017-04-10 12:08)
 三田・永沢寺のボタン園 (2016-05-01 15:52)
 ちょっと早い観梅 (2016-02-09 12:53)
 万博・日本庭園花しょうぶ田 (2015-06-14 15:58)
 アジサイ図鑑 (2015-06-13 13:44)
 あじさいが待ちどうしい (2015-05-23 15:00)

Posted by 李欧 at 01:13│Comments(0)四季の花
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
李欧
李欧
オーナーへメッセージ